人生には「波」があります!
良い時も悪い時も・・・
その波をどう乗り越えていくかで、今後のあなたの人生を大きく左右することでしょう。
かと言って、すこぶる大層なことをする訳ではありませんよ。
考え方を変えるだけです。
この記事では、「転機」って何?
さらに「転機」をどう活かすか!
活かし方次第で、その後の人生が大きく変わっていきます!
結論から申しますと転機には・・・
「近親者との別れ」「家族が増える」「環境の変化」などがあります!
この「転機」をどう乗り切れるかで、あなたのその後の生活が激変しますから、しっかりと身構えて対策すること!
人生の「波」が変わる瞬間には「転機」が訪れる
「転機」は急ににやってくる場合や、自分から変えることもあります。
そして後で考えると、あれが転機だったのかもしれないと言うようなこともあります。
近親者との別れ
親しい友人・知人や家族との別れや、恋人との破局などは、メンタル面で最大のダメージを受けてしまいます。
今まであたりまえに存在していた人が急にいなくなったり、ご自身が病になると、心にポカーンと穴があいたように無気力になったりしていしまいますので、気を付けなければなりません。
【変化をどの角度で見られるかが大事!】
ひとつの出来事でも見る角度で「良くも見えるし」「悪くも見えてしまう」
いずれは誰でも通らなければならない事ですが、親が亡くなった時にはどう対処すればいいの?
どう「見る角度」を変えればいいの?
あなたが、もし親の立場だったら子供にどう託しますか?
【悲しみの後をポジティブに!】
泣いて泣いて、涙が枯れるほど泣いたかもしれません・・・
悲しみの後をどうポジティブできるのか?
それは、たとえば入院生活されていた方だったら「もう痛い注射しなくて、良かったね」
伴侶を亡くされていた方なら「良かったね!お父さんとやっと会えるね」と締めをポジティブにすることによって、悲しみのどん底から抜け出すことができます。
このように悲しみの中から、ちゃんと「一本の綱」を掴んでいる事が大事なんです!
家族が増える
家族が増えるというのは、一般的に「子供ができる」場合が多いですが、中には親の介護などで、急遽生活のリズムが変わったりします。
当面の間は増えた家族中心の生活が続きますので、今まで生活してきたリズムを掴むまでは「ストレス」が生じてしまいます。
子育てについては、親のアドバイスなどが適切ですが「子育て支援センター」や「地域子育て支援拠点事業」という機関もあるので活用することもいいですね。
介護などは「介護老人保健施設」
・要介護1以上の認定を受けた65歳以上
・自宅復帰のためのリハビリテーションや医療ケア
・入居時の初期費用は一切かからない上に、居住費や食費、介護サービス費は医療費や食費、介護サービス費は医療費控除の対象になる。
・免除措置の制度や低所得者も利用可能。
環 境
【環境を変化させる】
「引っ越し」や「卒業・入学」「転職」といったように、一般的に自分の意志で「環境変化」を行う場合もあります。
さらには興味や趣味が変わり始めることで「転機」が訪れたりもします。
以前から計画的に物事を進めていくことで、咄嗟の時に焦らないように準備しましょう。
人生の「転機」が訪れたからと言って、すべてが思いのまま上手く切り抜けられるわけではありません。
まとめ
人生の転機とは、いきなりやってくる場合と、自分の意志で迎える場合があります。
「自分のスキルをアップ」したり、「人生を好転」させられる機会でもあります。
自分自身で、「転職」や「引っ越し」などをして意識的に「転機」を作り、人生の岐路を作ることで自分の目標に向かっていくのも人生設計の中では有効かと思います。
また突然にやってくる転機に関しては、日ごろの備えや知識を十分に理解しておくことが、いざと言う時に役に立ちます。
最後に、ご自身が病気になってしまった場合も、入院が必要なら早めの処置をすることが大事です。
大病にならないように日頃からの「健康」を意識して、暴飲暴食はやめ、さらに適度な睡眠や運動を心掛けましょう。