結論を言いますと!
もちろん正社員になれば、数々の特典がありますが、「責任」という重大な任務もついてきます。
今まで「無職」でいた場合は、いきなり重大な業務も大変でしょうから、最初は派遣社員か契約社員という選択もあります。
しかしいずれは「正社員」という立場で、人生を過ごした方が何かと利点がありますね!
正社員
正社員とは一般的に、定年まで雇われている労働者であって、就業場所において正規に雇用されている事を指します。
正社員の「メリット」「デメリット」
◇ 正社員のメリット
- 雇用期間に定めがないので定年まで働ける
- 収入が安定している
- 福利厚生が充実している
雇用期間に定めがないので定年まで働ける
正社員の大きなメリットは定年まで働けるということです。定年まで働けることによって「将来設計」をするうえでもメリットになります。
収入が安定している
正社員は基本的な給与が安定しています。各種諸手当も非正規社員と比べて手当が多くなり、また正社員だけが対象の諸手当を設けている事業所もあります。
福利厚生が充実している
福利厚生とは、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険などがあり、会社はこのような保険料の半額を従業員の代わりに半額ほど払ってくれます。
他には会社によっては家賃補助や社員食堂・寮・資格取得支援・保養所・など様々な恩恵を受けられたりします。
◇ 正社員のデメリット
一般的に正社員は「責任」というものが付いてまわります。責任の重さと給与袋の重さが比例するかしないかは、分かりませんが(笑)
もちろん会社の為に、繁忙期は残業や早出など率先して行わないと、査定に響きます。自分の生活も大事ですが、会社の利益も追純するような体制も必要だったりします。
【第二新卒エージェントneo】
フリータから正社員!
正社員を目指したいと思っているのなら、30秒で無料登録完了!
なんと!「履歴書の書き方」から指導してくれますので、ありがたい。
安心のアフターフォローもばっちり!
企業に伝え難い、入社日や条件の交渉も代わりに行います。内定後研修もあるので、初めての社会人デビューの方も安心。
派遣社員・契約社員
◇派遣社員・契約社員のメリット
契約社員・派遣社員に関してのメリットは、正社員の「責任」と言うものが、正社員ほどは重くありません。
とは言え一般的な責任は負えるくらいの心構えは必要です。
休日出勤や残業なども、どちらかと言うと自分のライフスタイル中心に合わせた考え方でもいい部分もあります。
◇ 派遣社員・契約社員のデメリット
生活の基盤「収入が安定しない」会社の業務が少なくなれば、真っ先に職を失う可能性もあります。
給料は正社員などのように「責任者手当」や各諸手当や福利厚生面が劣る部分もあります。
収入が安定しないと、自分自身のライフスタイルにも大きく影響してきますので、結婚とか家族を養うのにも苦労したりします。
まとめ
誰でも正社員で働きたいという願望は持っていると思います。
しかし、今まで無職でいた場合はいきなり「正社員」で入社しても、ストレスが多くなり辞めてしまう傾向もあります。
理想としては、「正社員登用もある会社に就職」して、いずれは正社員になるというのがベストかもしれません。
このように「就職支援をしている会社」は無料で登録できますので、何社か登録することをお勧めします。
きっとあなたにお似合の会社が見つかります。
人気の「工場求人ナビ」必見!あまり人と関わるのが苦手なあなたなら、ここで仕事を探そう!20代30代40代
なぜなら各社に応募している企業は様々です、どこにあなたの求めている会社があるかは分かりません。
要は可能性を多く持っていた方が、自分の人生を豊かにする一番の近道なんです。
その辺も考慮して、ご自分が納得できるような取り組み方が必要かもしれません!
最初から正社員となっても、ご自分の性格・体力・病気・考え方があるでしょうから、その辺を考慮してから考えてみるのがいいでしょう。
正直私も一時期「派遣社員」として働いていました。
中には仕事が合わなくて一日で辞めた所もありましたよ(笑)
特に責任は負わされることはありません、ただし言われたことは守らないといけません。
そして、派遣社員や契約社員として働いて、ご自分でも体力や知力が出てきてから、正社員になるのも得策かと思います。
背伸びし過ぎても良い事はありませんからね!
順を追って成果を出していきましょう。