トレンド PR

知っていますか?「LGBTQ」をカミングアウトしている芸能人・有名人!皆さん心の葛藤がありながらもカミングアウトを・・

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

「性」の領域と言うのは、本人にしか分からない事が、未だに多くありますね!

正直、この先「DNAの分析」がもっと進化し「ゲノム」についても、さらに詳しく分析されれば、何かしらの対処法も開発されて来るでしょう。

ゲイやホモ・レズビアン・バイセクシャル・トランスジェンダーと聞いたことはあるけど、理解していない単語が並んでいます。

 

この辺を分かりやすく説明していますので、最後までお読みください。

自分は何なの?と悩んでいる方には10分ほどで「あなたがどれに属するのか?」が分かる「テストのリンク」もあります。

LGBTQとは・・・

 

最近「LGBT」と言う言葉をテレビで聞く機会があります。

【LGBTQ】

レズビアン Lesbian(女性同性愛者)

ゲイ Gay(男性同性愛者)

バイセクシュアル Bisexual(両性愛者)

トランスジェンダー Transgender(生まれた時の性別と自認する性別が一致しない人)

クエスチョニング Questioning(自分自身のセクシュアリティを決められない、分からない、または決めない人)など

性的マイノリティの方を表す頭文字を組み合わせた総称です。

 

セクシャルティ 4つの観点

 

人は誰でもご自分だけの性があり、そして性に対する対象相手も様々であります。

1、身体的性:身体の性 (自分が認識している性)性染色体や外性器および内性器、性ホルモンなど身体構造

2、性自認:心の性「自分は男だ・女だとはっきり区別」「自分は男でも女でもある」

3、性的指向:好きになる相手(どんな人に性的魅力を感じるか)「同性なのか異性なのか」「両性」と恋愛感情や性的欲求が、どのような人に向いているか

4、性の表現:ふるまう性(見た目や言動で表すこと)ファッションや言葉使い

 

レズビアン Lesbian(女性同性愛者)

 

自分を女性と認識し、性の相手が女性である。

 

セクシャルティ 4つの観点から「レズビアン」は以下のように定義づけられます。

  1. 身体的性:女性
  2. 性自認:女性
  3. 性的指向:女性
  4. 性表現:男役 女役

レズビアンカップルにおいて、男役・女役はあるのか?

一方が女性らしく振舞い、もう一方が男性らしく振舞うカップルも、もちろんいます。

一般的にレズビアンカップルの場合は「ショートヘアー」の人が男役などと言われています。

またそんなことは決めないで、自由に恋愛を楽しんでいる方が多いのが現状のようですね。

「レズビアン」をカミングアウトしている芸能人・有名人

  1. 一ノ瀬文香さん(2009年に『FLASH』でレズビアンであることをカミングアウトしたタレント)
  2. 滝沢ななえ(元バレーボール選手)

 

ゲイ Gay(男性同性愛者)

 

自分を男性と認識し、性の相手が男性である。

 

セクシャルティ 4つの観点から「ゲイ」は以下のように定義づけられます。

  1. 身体的性:男性
  2. 性自認:男性
  3. 性的指向:男性
  4. 性表現:各自いろいろ

日本では「ホモ」の方が認識的には知られていますが、昨今では「LGBTQ」と言う性的少数者が表現されると同時に「ゲイ」という言葉の方がよく使われるようになりました。

「ホモ」とは「同性愛者」を意味する言葉ですので、女性同士でも用いることができますが、「レズビアン」という表現があるため、実際に女性同士には使われません。

「ホモ」と「ゲイ」の違い

「ホモ」と「ゲイ」は現在では「男性同士の同性愛者」に使われる言葉ですが、「ホモ」という言葉は「ホモセクシュアル」を略して使われていました。

この言葉は侮辱的・軽蔑的な意味も含まれているので、「男性の同性愛者」は「ホモ」という言葉を好まないようです。

「ゲイ」をカミングアウトしている芸能人・有名人

  1. マツコ・デラックスさん (かつては「ゲイ雑誌」の編集者として働いていたようです。)
  2. ローバート・キャンベルさん (東大名誉教授の日本文学研究者・コメンテーター)
  3. 三ツ矢雄二さん (人気声優)

 

バイセクシュアル Bisexual(両性愛者)

自分の性別を認識し、性の相手が男性と女性の「両性」である。

 

セクシャルティ 4つの観点から「バイセクシャル」は以下のように定義づけられます。

  1. 身体的性:各男性 各女性
  2. 性自認:各男性・女性を自覚
  3. 性的指向:両性
  4. 性表現:各自いろいろ

男性と女性の両方に性的指向と性的欲求を抱くのが特徴

「バイセクシャル」をカミングアウトしている芸能人・有名人

  1. 最上もがさん (でんぱ組incの元紫担当メンバー)
  2. カズレーザーさん (お笑いコンビ メイプル超合金)
  3. 壇蜜さん (グラビアアイドルやホステス コメンテーターとしても活躍)

 

トランスジェンダー Transgender(生まれた時の性別と自認する性別が一致しない人)

自分の心と体の性が一致しない

自身の身体が男性で、心が女性と認識している方は「トランスジェンダー女性」であり、逆の場合は「トランスジェンダー男性」と言う。

 

セクシャルティ 4つの観点から「トランスジェンダー」は以下のように定義づけられます。

  1. 身体的性:男→女 女→男
  2. 性自認:身体の性別の逆
  3. 性的指向:身体性別と同性
  4. 性表現:男→女 女→男

トランスジェンダーをカミングアウトしている芸能人・有名人

  1. Kabaちゃん(振付師・タレント)
  2. はるな愛さん (ものまね界、お姉キャラでも有名)
  3. りんごちゃん (大友康平さんのモノマネで大人気)
  4. カルセール麻紀さん(昭和から大活躍の有名人)

 

ニューハーフって何?

一説によると、サザンオールスターズの桑田さんが「名付けた」とも言われていますが、実際の所は定かでありません。

最近は「ニューハーフー」という言葉を、あまり聞かなくなりましたね!

以前は「ゲイボーイ」「おかま」「Mr.レディー」「おねえ」などと言っていた時期もありますた。

ニューハーフーというのは男性が女性の風貌(身体的には胸の豊胸を行いますが、男根はついたままです。)をし、カミングアウトをして風俗店や芸能界などで働く者の呼び名(ウィキペディアより)

【セクシュアリティー診断ツール】

10分もかからないこの診断でわかるのは、あなたのセクシュアリティ、つまり「性のあり方」。
こころの性・ふるまう性・性的指向・恋愛指向。
この4つの灯りで、あなたをちょっとだけ明らかにします。

ご自分が「LGBTQ」のどの分類に属するか知りたい人は、こちらの無料ツールで診断してみるのも楽しいかもしれませんね。

セクシュアリティー診断ツール(無料)

 

最近では世間に知られるようになりましたが、昔は「変人扱い」された方もいるでしょう。

その為に「いじめ」や「仲間はずれ」にあい、大変辛い思いもされて自律神経失調症や人間不信などで、引きこもりやニートになっている人も多くいると言われています。

時代と共に、「LGBTQ」の詳細が、一般の方にも知られるようになりましたが、まだまだ差別的な扱いをされている方も多いと思います。

時代はちゃんと皆さんの思う方向へ動いています。

一人で悩まず関係者各位でコミュニケーションをとりながら、自分を少しずつ元気づけて生きましょう。

自治体における性同一性障害の相談窓口(厚生労働省)は こちら

「BISH」のbeautifulさ 歌詞が心にグッとます。